数学おすすめ問題集・参考書
数学の勉強で、大切なのは、自分に適した問題集・参考書で学習することです。
教材のレベルが自分に合っていなかったりすると、勉強が嫌になったり、無駄に時間を消費することにもなりかねません。
志望する大学のレベルがはるか上であれば、基礎、標準、発展と教材のレベルも上げていきましょう。
1.数学 参考書の選び方
2.数学 問題集の選び方
1.数学 参考書の選び方
高校数学の参考書は、チャートシリーズをおすすめします。
チャートシリーズは、色によってレベル分けされていますので、現時点の学力に
あわせて選ぶのがよいです。無理して上のレベルを選んでしまうと理解するのに
時間がかかりますので注意して下さい。
・白チャート 新課程チャート式基礎と演習数学1A、2B、3 レベル:基礎〜センター
・黄チャート 新課程チャート式解法と演習数学1A、2B、3 レベル:基礎〜センター・入試中級
・青チャート 新課程チャート式基礎からの数学1A、2B、3 レベル:基礎〜国公立2次入試対策
・赤チャート チャート式数学I1A、2B、3 レベル:標準〜難関国公立大理系対策
白チャートでもセンターレベルまで対応しています。
一番の違いは、解説がやさしいという点です。
数学が苦手という方は、初め白チャートから入り、マスターしてから青チャートを
始めるのも良いと思います。
高校数学は、定理、公式を理解することが大事なのですが、
計算力を磨くのも同じくらい大事です。
解き方はわかっても計算が出来ない、時間が足らない、ということの無いように。
<基礎・標準>
・カルキュール数学1・A―基礎力・計算力アップ
・カルキュール数学II・B―基礎力・計算力アップ
・カルキュール数学3―基礎力・計算力アップ
<標準・発展>
・合格る計算 数学I・A・II・B (シグマベスト)
・合格る計算 数学III (シグマベスト)
カリキュールは、計算に特化した問題集です。単元毎に分けられいるので単元学習の際は
必ず計算問題もするようにしましょう。
合格る計算は、何通りかの計算例をあげて、最も効率の良い計算式を解説してくれます。
このような問題集は、他にはないです。
Sponsored Link
2.数学 問題集の選び方
大学入試に向けて問題集を選ぶ場合、自分の学力にあった問題集から始めるべきです。
難関大志望校レベルだから、と難しい問題集を選ぶと問題が解けなくてモチベーションも
下がってしまいます。基礎⇒標準⇒発展とステップアップしていきましょう。
<基礎・標準>
・数学I・A 基礎問題精講 四訂版
・数学II・B 基礎問題精講 四訂版
・新課程 数学III基礎問題精講 四訂版
<基礎・標準・応用>
・1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
・1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
・1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
・1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
・1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)
・1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (1対1シリーズ)
<標準・応用>
・数学I・A 標準問題精講 改訂版
・数学II・B標準問題精講 改訂版
・新課程 数学III標準問題精講 改訂版
<標準・難関>
・文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入試精選問題集 4)
・理系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入試精選問題集 5)
・理系数学の良問プラチカ 数学3 (河合塾シリーズ 入試精選問題集 6)
<センター対策>
・解決! センター 数学I・A [新装版]
・解決! センター 数学II・B [新装版]
センター、中堅私大を目指すなら、基礎問題精講、1対1の対応の演習が良いでしょう。
例文も含めて解説が丁寧なのが1対1の対応の演習です。
国公立二次・難関私大を目指すなら標準問題精講、良問プラチカがおすすめです。
また、センター数学に特化した問題集として、解決!センター数学もおすすめできます。
こちらは、解説無料動画が付いています。
大学別 おすすめ問題集・参考書
◆センター試験対策/予想問題集◆医学部受験 私立・国公立2次試験◆国公立大学(難関:文系)◆国公立大学(難関:理系)◆早稲田・慶応+上智・ICU(文系)◆早稲田・慶応+東京理科大(理系)◆MARCH・関関同立+南山大(文系)◆MARCH・関関同立+南山大(理系)アクセス上位記事
◆プラズマ乳酸菌でインフルエンザ予防◆数学の点数を伸ばすには、何が必要だと思いますか?◆なかなか覚えれない、こんな時、マンガから勉強を始めてみてはどうですか?◆英単語の憶え方を教えて下さい。◆英熟語帳の一番のおすすめは、Z会の速読英熟語◆英検・TOEICは受験に有利です!年々導入する大学が増えています。◆『映像授業』、比較&上手な使い方◆エビングハウスの理論で記憶力アップ!◆勉強に集中できない。脳疲労かも?◆レンタル自習室の活用法
役に立つ教育関係リンク集
◆独立行政法人大学入試センター・センター試験の情報や過去データーを見ることができます。・センター試験過去問3年間の問題をプリントアウトできます。これ便利ですよ。◆国公立私立大学偏差値一覧(河合塾)◆大学の情報収集(パスナビ)◆全国大学一覧(リンク集)
数学の問題集・参考書の選び方記事一覧
Sponsored Link