エビングハウスの忘却曲線を知れば記憶の仕方がわかる

エビングハウスの忘却曲線を知れば記憶の仕方がわかる

 

Sponsored Link


エビングハウスの忘却曲線 知っていますか?

 

脳の仕組みがわかれば、勉強の仕方がわかる
これを実践すれば、学力向上も間違いない?

 

こんにちはナビです。

 

皆さん、エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?
人間は、憶えたことを1日後には、74%も忘れてしまうという理論です。

 

憶えたことをたった1日で大半忘れてしまうなんて、ちょっと心配ですね。
しかも、実験で証明されていますから、尚更です。

 

身近な例として、一夜漬けで勉強したことが、数ヶ月後にはほとんど記憶に残っていない。
という経験をしたことはありませんか?
しかも、テストで高得点を取ったのに・・・なぜなんだろう?
と思ったことは、ないですか?

 

理由は、記憶の種類にあります。記憶には、短期記憶と長期記憶といわれる
2種類の記憶があるのですが、記憶の仕方が違うんですね。

 

一夜漬けの例は、いわゆる短期記憶になりますので、短期間しか憶えていないんです。

 

・短期記憶:短期間しか憶えれない

 

・長期記憶:長期間憶えている

 

とこんな感じです。
受験生にとっては、大学受験のことを考えると長期記憶の方がいいですよね。

 

そうなんです。
受験生は、短期記憶を長期記憶に変えないといけない、ということです。

 

 

 

長期記憶の方法は、どうすればいいのか?

 

ズバリ!とても簡単です。ただ根気がいるだけです。

 

答えは、復習です。定期的に復習を繰り返すことです。

 

1〜5は、長期記憶として定着させる方法です。

 

 1.学校の授業を受ける。
 2.その日のうちに復習をする。
 3.1日後に復習する。
 4.1週間後に復習する。
 5.1か月後に復習する。

 

ではなぜ、繰り返し復習すれば記憶が定着するのかと言うと、

 

もともと人間の脳は、忘れやすいそうです。
確かに辛いことや、嫌なことをいつまでも憶えているのは苦痛ですよね。
だから、忘れる事も一つの能力なのかもしれません。

 

また、絶対に忘れない記憶というのもあります。
生死に関わる記憶です。
人間・動物が、生きるための危機管理と言えるかもしれません。
命にかかわる危険な事は、動物は本能で憶えていたり、一度体験するだけでも
記憶に残ったりします。

 

では、繰り返すことにどんな効果があるのかと言うと、

 

生死に関係のないレベルの記憶でも、繰り返し、繰り返し、脳に伝えていくと
脳は、『もしかして、この記憶は、生死に関わる大事な記憶なのでは?』と
思ってくれるようです。要は、脳を誤魔化すんですね。
誤魔化すことによって記憶を脳に定着させるんです。

 

これが、長期記憶というものです。

 

だから、この問題憶えないと私の人生に関わってくるから!

 

という強い気持ちで、復習すれば、より効果的かもしれませんね。

 

今まで、記憶に自信が無かった方や、短期記憶型の方は、是非、長期記憶に挑んで下さい。

 

きっと効率の良い学習が出来るはずです。

 

 

科目別 おすすめ問題集・参考書
英語数学国語理科社会
役に立つ教育関係リンク集

独立行政法人大学入試センター
・センター試験の情報や過去データーを見ることができます。
・センター試験過去問3年間の問題をプリントアウトできます。これ便利ですよ。
国公立私立大学偏差値一覧(河合塾)
大学の情報収集(パスナビ)
全国大学一覧(リンク集)

Sponsored Link



ホーム RSS購読 サイトマップ